ゴルフの飛距離とは?キャリーとランの違いを知ってコース攻略しよう
こんにちは!
今週もブログの季節がやってまいりました!
担当は杉本がやらせていただきます♪
今日はレーザー距離計の精度について書きたいと思います。
ゴルフ用レーザー距離計を使用しているみなさんはなぜ距離計を使用しているのでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
など理由は様々ですよね?
でも距離をしるくらいならGPS距離計でも問題ないですよね?
やっぱりゴルフ用レーザー距離計といったら・・・・
精度が高いから!
や
測りたい場所を測れるから
だと思っております。(私の勝手なイメージです。)
なので!
本日はゴルフ用レーザー距離計の精度を検証したいと思いまーす!!
検証方法はすごーく簡単です。
測量に関しては私たち素人ですのでシンプルに行いました。
50m、100m、150m地点に杭を打ちそれをゴルフ用のレーザー距離計で計測していくだけです!
COOLSHOT PRO STABILIZED
参考上代:40000円前後
同じ位置からすべて測定しました。
さすがの測定精度ですね!
150mならショートホールの測定は問題ないですね!
Bushnell
PROX2
参考上代:60000円前後
PGAツアー使用率No.1のレーザー距離計
こちらも素晴らしい測定精度ですね!
次はNikonの
Cool Shot 20
参考上代25000円
こちらもいい感じ!
私たちのVPRO500S
参考上代18900円
VPROもぴったりですね!(ホッとしました・・・)
ハイエンドモデル
ULT-X800
参考上代 24000円
ごめんなさい。
なぜかULTは1枚だけしかなかったんです。
こちらも精度はさすがでしたね!
すべて同じ位置から動かずに計測した結果どの機種も素晴らしい精度でした!
レーザー距離計の購入を考えている方はどのメーカーの精度が良いのだろうときになっているかたもいたのではないかと思います。
今回のメーカーのほとんどは100y~150yでの距離精度が±1yでした。
しかし
TecTecTec!ULTシリーズの精度は
「5~300y」で±0.3y!!
といっても今回の検証の結果どれも精度的には差がありませんでしたね!
ただ、今回は的が非常に当てやすい的でしたので精度も問題がありませんでした。
以前のブログでもお話したようにレーザー距離計の測定方法はレーザーの照射光が対象物に跳ね返ってくるまでの時間を計算して距離を導きだしてくれます。
実際のラウンドとなると風で揺れている旗などはレーザーが照射しずらいため、同じ距離でも各メーカーごとに若干のずれが生じるみたいです。
そのような場合でも距離精度の良いULTシリーズが正確に測定してくれます♪
いかがでしたでしょうか?
ぜひ参考にしていただければと思います。
では今日はこのへんで。
こちらもご存じの方もいらっしゃると思いますが、フェイスブック、インスタグラム、ブログページ、Youtubeチャンネルも力を入れて更新してますので是非、フォローお願いします!!
公式チャンネルではTecTecTec製品に限らず、キャンペーン情報の配信、イベントの告知、ゴルフ以外やウラネタなど盛り沢山で配信しています。
・公式フェイスブック
https://www.facebook.com/tectectecjapan/
・公式インスタグラム
https://www.instagram.com/tectectecjapan_official/?hl=ja
・公式ブログ
https://tectectec.co.jp/blog/
・公式Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCrkp9CizdLJ9d71PPqu41Tg
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本サイトではゴルフレーザー距離計に関する情報を発信しています。
ゴルフレーザー距離計のおすすめランキングを確認したい方はこちら